ECCジュニア御牧教室

ECCジュニア御牧教室

Welcome to ECC Junior Mimaki Classroom

2024年度 新タイムテーブル

新年度タイムテーブル作成にあたり、快くレッスン曜日&時間の調整に応じてくださった保護者の方々、ご協力ありがとうございました。

ECCジュニア御牧教室では2024年4月新規生を募集中です。久御山周辺にお住まいで英語に興味をお持ちの方がおられましたら、ぜひ一度無料体験レッスンにお越し下さい。お会いできるのを楽しみにしています(^^)

右ねじ巻きの法則

英語とは全く関係のないカテゴリー記事「講師の日常」です。

 

先週末、学年末考査を受けて家に戻って来た講師の娘、🐥ちゃん。一目でわかるほど悄然としておりました。

理由を尋ねると、理科のテストで出題された右ねじ巻きの法則で痛恨のミスをしてしまったそうです。

右ねじ巻きの法則とは「自分の指を磁場に見立てて電流がどう流れるのか教えてくれる大変便利なジェスチャー」です。

🐥ちゃん、「試験中に左手でねじ巻きを作ってしてしまった、つまり答えが反対になってしまった。」とうなだれていました。

試験前に一生懸命に勉強していた姿を見ていただけに、母も🐥ちゃんの悔しい気持ちが痛いほどわかりますが、人生に失敗はつきもの。ちょっと落ち込んだ後は失敗を笑いのネタにして、前を向いて進んでください。

ちょっと説教くさいですが

Learn from your mistakes.(失敗から学べ)

もし来年の入試問題で右ねじ巻きの法則が出たら、右手でねじ巻きを作ってね (^-^)

英語とは関係のない講師の日記です。

 

「10年に1度級」の強烈な寒気の影響で、京都も夕方から雪が降り始めました。

もう真っ暗だというのに黙って外に出て行った講師の娘🐥ちゃん。しばらくして赤い顔で得意そうに家に戻ってきました。

「何をやっていたんだろう?もしや…」窓越しに庭を眺めたところ、やっぱりいたぞ、クマ雪だるま。さては🐥ちゃん、降り始めの雪をかき集めて作っていたのだな。

外灯に照らされたクマ雪だるまは、何か言いたそうな顔でこっちを見ていました。

Home Project

英語とは全く関係のないカテゴリー記事「講師の日常」です。

 

御牧教室では冬の個別懇談会を実施中です。懇談会で保護者様にご提示できればと思い、来年度タイムスケジュールのたたき台を作成しようとしたのですが、「現時点で時間割を作るのは難しいなぁ」と、早々と諦めの境地に至り、気分転換に娘の🐥ちゃん(中2)の部屋の模様替えを始めました。

今日のホーム・プロジェクトは🐥ちゃんのベッド上の壁(青印)です。この部分がちょっと殺風景で気になっていました。

今回使用したのは、転写式ウォールステッカー。ただ貼ればいいシールタイプよりはちょっと難しいです。シールが色んなパーツに分かれているので、貼る人のセンスも試されそうです。

一人でやる自信がなかったので🐥ちゃんに手伝ってもらいました

製作時間2時間で完成。ベッドの頭元の壁がちょっと素敵になりました💓

転写式ステッカー、慣れてきたらそれほど難しくなかったです。🐥ちゃんの部屋が上手くいったので「今度はお兄ちゃん(高2)の部屋も貼ろうかな」と、母は企んでいるところです。お兄ちゃん、全く興味ないだろうけど。

小学3年&4年生クラス

ルールはいたってシンプルですが、求められる力は集中力、文法力、チームワーク、競争心と、多岐に渡るアクティビティがこちら ↓ 単語カードアクティビティです。

やり方は、講師が読み上げた2文ほどの英文をカードで再現するというルール。即座に正しいカード選びとり、正しい語順で、しかも早く並べないといけません。

生徒さん達はアクティビティを通して、文末はピリオドやコンマ、文頭は大文字、といった英文を書く上での大事なルールを自然と覚えていきます。何よりも友達と速さを競い合うゲーム性こそ、子供たちがこのアクティビティを気に入っている理由だと思います。

French Toast

先週の小学5年&6年生クラスの音読教材に、フレンチトーストのレシピが載っていました。

「フレンチトースト、食べたことない」生徒さんがいたので、みんなで作ってみることにしました。教室でやると匂いがこもって後のクラスに支障が出るため、講師宅の庭で青空クッキングです。

慎重に卵液を移し替えている小学校高学年男子3人組

四角く切ったパンを卵液につけているところ

テキストの写真と同じように盛り付けました

御牧小学校の方向を向いて、完成したフレンチトーストを試食する生徒さん達 ↓ 

It was fun making French toast. Let's do something fun outside again sometime. (^-^)

2022年度 小学校低学年クラス

水曜日の夕方に小学校低学年(1~3年)のレッスンを行っています。先月は野菜の単数形・複数形を学習しました。

ちょうど今、収穫時期を迎えたきゅうり。

教室前のビニールハウスの中

生徒さん達と一緒に採りました💓

トゲトゲの茎にちょっと苦労していたようです。

「おじいちゃんが近所の畑で野菜を作っている」生徒さんがおられましたので、お持ち帰りしてもらうはずだった野菜は講師が引き取りました ↓

今晩の講師宅の夕食は、キャベツの千切り&きゅうりの塩もみにしようと思います。

京セラ美術館

母の日に、久々に2人で電車に乗ってお出かけした母(私)と息子(高2)。娘の🐥ちゃんは「中間テスト前なので遠慮しとく」ということで、お留守番でした。

後からパパに聞いた話だと、ママの留守中の~んびりと家で過ごしていて、それほど勉強していなかったらしい 

お出かけ先は京セラ美術館です。京阪の三条駅から市バスに乗って10分ほどで到着しました。

和洋折衷の立派な京セラ美術館

前から観たいと思っていた兵馬俑展、5月22日までやっています。

2000年以上前に像がつくられた時、実際のモデルがいたそうです。その証拠に像の顔は一体一体異なっています。兵馬俑の中には2メートル近い高身長の兵士が混じっていたのですが、果たしてそんな背の高いアジア人が本当にいたのだろうか、強く見せるために身長をかさ上げしたのかも、とちょっと考えてしまいました。

戦服を身につけた将軍。色彩がわずかに残っています

鎧兜を身にまとった武士。髪の特徴から一般兵士だとわかります

日中国交正常化50周年を記念して開催された展示会だけあって、見ごたえたっぷりです。興味のある方はぜひご覧になってください。

京セラ美術館では兵馬俑展の他に「ポンペイ展」も開催されていました。兵馬俑展に負けず劣らず、素晴らしい内容の展覧会です。展示品の一つ一つが、当時のポンペイの生活水準の高さを物語っていて凄い!の一言に尽きます。

天板にモザイクを使用したデコラティブなテーブル

「死は持つ者、持たざる者に平等に訪れる」ということを示唆した絵

女性犠牲者の石膏像。噴火物の堆積層に人間の遺体の形で空洞があり、そこに石膏を流し込み固まってから掘り出したもの

このポンペイ展は7月3日まで開催されています。母は「もう一度観たいなぁ」と思い、6月中に今度は娘を連れていこうと計画しているのですが、🐥ちゃん「行きたくありません。」と言って、あんまり興味なさそう。(;^ω^) 仕方ない、もう一度お兄ちゃんを誘うとするか。